FX初心者が知っておくべきリスク キャピタルロス

FXを始めようかな、FXって何?と思っている人にとって、どうしても気になるのが「FXで大儲けした人の話」です。ごく普通の主婦が1億円稼いだ!というような文言を見ることも少なくありませんが、ああいうことを言われると「ごく普通の主婦」に該当する方の中にも一攫千金を夢見る人が出てきてもおかしくはありません。

しかし、本当にこの人が1億円を儲けたとすると、その一方で1億円を損した人がいるはずです。なぜなら、FXはマネーゲームであり市場全体が成長するというものではないからです。儲けた人がいる一方で、必ず損をした人がいます。

そこで必ず発生するのが、キャピタルロスです。キャピタルロスという言葉だとピンと来ないかも知れませんが、要するに外国通貨を売買したことによる損失のことです。円安の時に買った外貨を円高になってから売ると、「高い時に買って安い時に売る」ことになってしまうため、その差額が損失になります。

その損失は必ず、どこかの誰かの儲けになっています。

まずはFXが持つ最大のリスクとして、キャピタルロスが発生する仕組みを理解しておきましょう。

FXが持つ最大のリスクであるキャピタルロスの解説を続けます。ここでひとつ、FXが持つ大原則について理解が必要です。

自分がFXで10万円儲けたとしましょう。すると必ず、どこかで必ず10万円損をしている人がいます。正確にはスプレッドがあるので儲けた人、損をした人ともにもう少し不利なトレードをしているとは思いますが、おおむね利益と損失の額は同じです。

こういった仕組みのことを、ゼロサムゲームといいます。ゼロサムゲームとは1つのことに関わっている人の利害を総和にするとゼロになるもののことです。FXは自分が10万円を儲けた一方で、それと同じだけ損をした人がいるのでゼロサムゲームです。逆に、自分が10万円やられた時はどこかの誰かが10万円儲けているはずです。

この大原則を理解しておかないと、「FXで勝ち続ける」ということが嘘であることを見抜けません。チャートを使いこなして経済ニュースにも敏感な人がトレードをしたとしても勝ち続けることはあり得ず、勝ったり負けたりしながら少しずつ資産を増やすのが精いっぱいなのです。





コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。